こんにちは〜。
金のハコ ブログのkinkinです。
今年の夏、本当に本当に暑いですね〜。
昼間どころか、朝も夜も外はアスファルトの灼熱地獄…。
今日は、「こんなに暑くても、お散歩大好きの柴犬さんとどうやって夏を乗り越えてるの?」というお話をお届けします。
犬飼いの皆さん、きっと「うんうん」とうなずいていただけるはずです。
( ˘ω˘ )
朝5時台から、犬のお散歩ラッシュ!
我が家の柴犬きんたんも、当然ながら暑かろうが寒かろうが散歩は必須。
(*´∀`)
ただ、今年の夏はいつにも増して「散歩タイム」がサバイバル戦!なんです〜。

朝散歩:5時スタートが当たり前
最近は、朝、5時台に出発しないと6時には日差しが暑くなってくる。
「今しかない!!」とパパさん急いでお散歩に出発!※出勤前に行きます。
すでにご近所のワン友たちが、ぞろぞろと道路に出てきていて、近所は
朝の5時台が、まさかの犬のラッシュアワー。

1本の道に数メートル間隔でゾロゾロ・・・。
ちょっと、異様な光景なんです。でも、本当なんですよ!
(・Д・)ノ
私は、この光景好きなんですけどね・・・!
(*´∀`*)
しかも、コンクリートが熱を持ちすぎていて、夜間に温度が下がりきらないんです。
靴を履かずに歩くワンコたちには、本当に厳しい季節…。
夜散歩は虫との戦い!
夕方も夜も、まだまだムワッとした蒸し暑さ。
空気が全然冷めなくて 蒸し暑い!
それでもお散歩に行かないわけにはいかないので パパさんと出発!
でも、最近の悩みは なんと「虫」なんです。
道路に出てくる、見慣れないヤツら
夜の住宅街、アスファルトの上には…
昼間は見かけないゴキ○リたちが、チョロチョロ。
もうそれだけで、私はヒィィィ!となりながらも、きんたんは平然と歩いてます。

先日はなんと…
カナブンが急に飛んできて、パパさんのTシャツにピタッと張りつく事件発生!!

悲鳴を上げて飛び跳ねたパパさの横で、私ときんたんは「え?なにごと?」という顔。
ゴキじゃなくて 本当に良かった、と胸を撫で下ろしました。
見た目は同じような形なんだけど、カナブンと、ゴキじゃ、なぜかゴキの方が怖いのはなんでなんでしょうね?
(・・?)
それでも、散歩にお休みはない
柴犬って、ほんとにどんなに暑くても、どんなにこっちがバテバテでも「お散歩は行くものです」と暑さ、寒さを忘れて365日 要求してきます。
毎日、アスリートのように 「ハァハァ」言いながら帰ってくるのは忘れちゃって、「さぁ、行きますよ!」と元気に出発。
途中から、バテバテになって必死に歩いているきんたんが とても健気で可愛いいんですけどね〜。
夜は“あと100メートル”なのに…
最近のパターンはこうです:
- 元気よく出発
- 15分くらいでもう暑さでヘロヘロ
- 折り返し地点でテンション低下
- 家まであと100メートルで立ち止まり
- 「…だっこしてください」と立ち上がって要求。

はい、きました!
( ˘ω˘ )
そして、きんたん(12kg)を抱っこして帰宅。
腕はプルプル、汗だく、でもなぜかちょっと幸せなパパさん。
いつもきんたんに ムキ顔されてばかりなので 抱っこの時は 一人で幸せを噛み締めています。

そんなことも知らずに、きんたんは ご機嫌で抱っこされています。
まぁ、これはwinwinで成り立っていますね。
(*´∀`*)
我が家流・猛暑を乗り切る散歩術
最後に、猛暑でもお散歩を続けるための我が家の工夫をまとめてみました。
✅ 朝散歩は5時台スタート
地面の温度をチェックしてから出発(手の甲をあてて確認)
✅ 散歩コースは日影が多い場所を選ぶ
ほんの少しの日陰でも足裏の負担が違います!
✅ 帰宅後は水分補給+冷たい床でゴロン
帰宅後は、氷を入れた冷たいお水で水分補給!
きんたんは、クーラーが直に当たる場所にゴロンです。
✅ 散歩の後は、風をあてるのも効果的
犬は、毛穴がないので、口で温度調節をしています。最近は、小型のサーキュレータを使って風をきんたんに当ててあげたり、うちわで仰いだりもしています。
我が家では、こちらのサーキュレーターを使っています。↑
犬のお散歩後はやさしい風でクールダウン!
「アイリスオーヤマのDCサーキュレーター」が大活躍です!
猛暑の中のお散歩から帰ると、犬も飼い主も汗だく…。
そんなときに大活躍してくれるのが、「アイリスオーヤマ サーキュレーターアイ DC JET(PCF-SDC152TK-W)」
このモデルは、直進性のある風を静かに遠くまで届けてくれるDCモーター搭載タイプ。
風量は10段階で調整可能。
散歩から帰ってきたきんたん(うちの柴犬)も、お部屋でこのサーキュレーターのやさしい風にあたると、ホッとしたような表情に。私も横で一緒に涼んでいます(笑)。
風がやわらかいので、犬にも人にも優しいのがうれしいポイント。
さらに、上下左右の自動首振り機能で空気が循環しやすく、エアコンとの併用にも最適。お部屋の冷気をすばやく広げてくれるので、冷房の効率もアップします。
小型で場所もとらず、見た目もシンプルでおしゃれ。夏のペットとの暮らしに、ぜひオススメのアイテムです。
もちろん、普段 冷房が効きにくい時に使うのもとても効果的!
ちょっと使うだけで、空気が循環して気持ちがいいです。
夏以外は、部屋干しの乾燥に使っています。年中休まずの便利グッズなんです♪
さいごに
今年の夏は、ほんとうに「命にかかわる暑さ」。
だからこそ、犬も人間も“無理しない”を合言葉に。
きんたんも、暑さでちょっとペースダウンしてますが、
それでも毎日「お散歩行くよ」と言います。
そんな姿に毎日、「はい、行きますよ〜」と
抱っこで帰る覚悟をして、散歩に出かけるわけなんです。
( ´Д`)y━・~~
それでは、また次回もお楽しみに〜。
どうか皆さんも、安全第一でワンコとの夏を楽しんでくださいね〜!
またね〜。٩( ‘ω’ )و
最後までお読みいただきまして ありがとう ございました。