犬の檻の事、なんて言ってます?
小屋?それともケージ?それともゲージ⁈
これも犬を飼ってから知った言葉でした〜!( ´Д`)y━・~~
ケージとゲージ どちらが正しいのか
長い間、のほほ〜んと生きてきたせいか 知らない言葉・・・。
まだまだ たくさんありますね〜。(−_−;)
それが、今回のケージとゲージ!
これです↓

犬のおうち(檻)です。🏠
犬を飼って3年経ちますが 最近までどっちが正しいのか 知りませんでした・・・。
ケージは英語で「cage」ケージと発音します。
意味は、籠や檻です。
なので正解はこちら、ケージが正しい呼び名になります。
(「caged」で檻に入れられたになります。)
ゲージは英語で「gauge」ゲージと発音します。
意味は軌間(きかん)です。
主に鉄道等に使うレールの幅の規格等に使われています。
Nゲージ、ナインゲージなど
なので、ゲージ( gauge)の方は 檻の意味は全くありませんでした。ケージの発音から変形していった 言葉のようです。
けっこう、使われていたりしますよね〜♪( ˘ω˘ )
今まで「檻とか小屋」って言っていたので正直、犬を飼うまで どっちなのかわかりませんでした〜!
最近は もう「檻」なんて言う人 あまりいませんよね〜。( ´Д`)y━・~~
ケージは乗り物ではありません
きんたん、ケージを乗り物だと思っていませんか?

なぜか⁈このスタイルよく見かけます・・・。

ぶら下がりながら ウトウト💤することも あります。
すごいなぁ。このバランス・・・。

私なら、絶対に落っこっちゃうよ。
上手に飛び乗って しばらくブラブラしてるきんたん〜。
ちなみに、降りる時は 慎重派です!
いち

にの

さ〜ん で、降ります。

ん⁇ 立ってるよね⁈ (・・?)
なんだか犬らしくないような・・・?
サルもビックリです⁈ ( ̄(工) ̄)
まだまだ若いからササっとやってるけど、老犬になってもできるのかな〜?と、今から心配している飼い主でした・・・。