柴犬きんたんグッズ好評発売中!金のハコショップをクリック‼︎
スポンサーリンク
柴犬噛み癖

【体験談】拾った獲物は絶対に渡さない!執着がすごい柴犬きんたんの散歩事件

柴犬って、“獲物”への執着が強くないですか?我が家のきんたん、普段は 落ち着きある柴犬なんですが、一度「獲物」を見つけると目の色が変わるんです。今日は、先日の夜散歩で起きた「絶対に渡さない事件」をお届けしま〜す。
柴犬噛み癖

【柴犬の困りごと】噛み癖あるある!でも成長の証なんです

柴犬を飼っていると必ず通るのが「噛み癖」の壁。子犬の頃は特に、「なんでそんなに噛むの!?」と悩んだ飼い主さんも多いのではないでしょうか。でも、実は噛む行動には理由があって、成長のステップでもあるんです。今日は、思わず「うちもそう!」と笑ってしまう 柴犬の噛み癖あるある をご紹介しま〜す。
きんたんブログ

柴犬が新しいものに反応!きんたんのレーダーはタグの音で発動

今回は、きんたんの“新しいものレーダー”についてのお話で〜す。柴犬きんたんは“新しいものレーダー”を搭載。タグを切る音に即反応し、気に入ったものは離しません。子犬時代の噛み癖から6歳になった今の成長まで、かわいい習性をご紹介します。
きんたんブログ

柴犬あるある!食べ物の袋を開けると瞬間移動してくる犬の行動

今日は、我が家の柴犬きんたんの特技(?)「食べ物レーダー」についてです。犬はどうして食べ物に敏感なのか?柴犬きんたんの“食べ物レーダー”エピソードから、犬の耳や鼻の驚きの能力と、かわいい日常をご紹介しま〜す。犬の食べ物レーダーは、野生の力?なのか、本当にすごくて びっくりしちゃいます。
きんたんブログ

犬のお散歩あるある?虫が苦手なのに まさかの虫ハンター⁉︎柴犬の不思議な習性

我が家のきんたん、虫が大の苦手。おうちの中で小さな虫でも飛んでいようものなら、すぐに逃げ出してしまうくらいの怖がりさん。……のはずなんです。ところが!なぜか?お外では、きんたんが豹変。虫が飛んでくると、なんと ハンターモードに大変身するんです!今回は、「きんたんの虫にまつわる不思議なお話」をご紹介しま〜す。
柴犬噛み癖

【噛み癖修行中】お寺で出会ったクールな柴犬ボンちゃん

いつも行く お寺の住職さんが 数年程前から柴犬を飼っていて 時々そのワンちゃんを見ることができ、犬好きな私たち家族は 柴犬を見ていつもテンションが上がっていました。いつも行く お寺の住職さんが 数年程前から柴犬を飼っていて 時々そのワンちゃんを見ることができ、犬好きな私たち家族は 柴犬を見ていつもテンションが上がっていました。
きんたんブログ

柴犬の散歩が過酷すぎる!猛暑の中で工夫してること全部見せます

今年の夏、本当に本当に暑いですね〜。昼間どころか、朝も夜も外はアスファルトの灼熱地獄…。今日は、「こんなに暑くても、お散歩大好きの柴犬さんとどうやって夏を乗り越えてるの?」というお話をお届けします。犬飼いの皆さん、きっと「うんうん」とうなずいていただけるはずです。
柴犬噛み癖

柴犬の噛み癖対策で最初に見直した“3つのルール”とは?噛み癖ゼロを目指す!

子犬時代、噛み癖が酷かったきんたん「噛み癖ゼロ」!を目指して試行錯誤をしました。でも現実はそう甘くなくて、甘噛み→本気噛み寸前…をくり返す毎日。いろいろ試して、ようやく落ち着いたのは3歳頃。それまで、正直大変でした。犬も人も、性格や習慣はすぐには変えられない。だからこそ「最初にこれを知っていれば!」と思うことがありました。
きんたんブログ

【不思議ちゃん?】柴犬きんたんの“誰にも見られたくない時間”が面白すぎる件

柴犬といえば、ツンデレで頑固で、ちょっとミステリアス!でも、その「読めない感じ」こそが、たまらなくかわいいですよね〜。今回は、我が家の柴犬きんたんの“人知れずこっそりやっている謎の行動”についてご紹介しま〜す。誰もいないのに…立ち上がり天井を見つめる。きんたんが一人でリビングにいるとき、ふと見ると、スッ…と立ち上がって、じーっと天井の一点を見つめているんです。
きんたんブログ

【夏の夜散歩】柴犬きんたん、甘えん坊スイッチON!?“帰り道の作戦とは”

汗ばむ季節、みなさんどう乗り越えていますか?人間もバテバテですが、犬にとってもかなり過酷な季節ですよね〜。今回は、夜散歩の きんたんの暑さ対策作戦についてです♪東京の夏は犬にも過酷な暑さ。東京の住宅街、夜散歩のある日の気温27度、湿度90パーセント!もはや、ジャングルのような蒸し暑さ‼️
おすすめ情報

安心できるペットシッターアプリCosewaとは?評判・料金・使い方を徹底解説!

旅行や帰省、急なお出かけのとき「うちのワンちゃん、どうしよう」って悩んだこと、ありませんか?「もしものとき、うちの子を誰に預けたらいい?」「旅行や帰省中、ペットホテルだと不安」 そんな思いを抱えながら何度も検索していた あの頃の私に教えてあげたい。 それが【Cosewa(コセワ)】というサービスです。
おすすめ情報

神田明神の人気のお守り3選!「ペット守り」「勝守」「無事カエル」最強のお守りで開運!

先日、東京のパワースポットとして知られる神田明神に行ってきました。神田明神は、東京の中心、神田に鎮座し古くから人々に親しまれてきた神社です。その歴史は古く、江戸時代には徳川家康公も深く信仰していたことから、勝負事や商売繁盛、 学業成就、縁結びなど、様々な願いが叶うとされています。
おすすめ情報

救急か救急ではないか迷ったら? #7119 についてわかりやすく解説

急な病気やケガで「救急車を呼ぶべきか、それとも自分で病院に行くべきか」迷った経験はありませんか?そんな時に役立つのが、#7119 という電話番号です。
おすすめ情報

京王百貨店 駅弁大会 2025『元祖有名駅弁と全国うまいもの大会 』おすすめレア弁当3選!

先日、京王百貨店 新宿店で開催されていた「第60回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」に行ってきました。 会場には、全国各地の駅弁がずらりと並び、まるで駅弁のテーマパークのよう。定番の駅弁から、ここでしか手に入らない限定駅弁まで、本当に種類が豊富で選ぶのに迷ってしまいます。今回は、私が実際に購入した 駅弁をご紹介いたします。
おすすめ情報

【問題解決】エアコン効かない!広い部屋の冷房効率今すぐUP術6選➕裏ワザ15選【保存版】

毎日続く 猛暑!広い部屋でエアコンをかけてもなかなか涼しくならない、そんな悩みをお持ちの方は多いのではないでしょうか。我が家も リビングとキッチンがワンフロアにあり、エアコンはひとつのみ。今年の猛暑日には 全く部屋が冷えず エアコンをつけていても 室温30度。愛犬と一緒に熱中症になるかと思いました。それほど暑い
おすすめ情報

【食べ放題】プリンスホテル新高輪 スロープサイドダイナー・ザクロ ランチブッフェ 紹介と予約の裏技!

今回は 年に数回、記念日には 必ずホテルの食べ放題に行く主婦が教えるプリンスホテル新高輪 スロープサイドダイナー・ザクロ【ランチブッフェ 】の紹介とお得なプランで予約が取れる裏技をご紹介しま〜す。色々なホテルのランチブッフェを試してきた中で、お得でオススメなのが こちら
おすすめ情報

ゴーストバスターズ/フローズン・サマー初めての4DX 体験レビュー!(※ネタバレあり)

先日、話題の映画「ゴーストバスターズ/フローズン・サマー」を4DXで鑑賞してきました!初めての4DX体験!臨場感と迫力に圧倒されながら、史上最強ゴーストとの戦いを体感してきました。テーマパークのアトラクションの体感をしながら映画を観ると 聞いてはいましたが、映画が始まってみると違和感なく楽しめました。
おすすめ情報

ハリーポッター スタジオツアー東京 チケットの購入予約方法と値段を紹介!パッケージやオプションとは

世界最大級のハリー・ポッターの屋内型施設「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京」では、ここでしか見られないハリー・ポッターの世界や独自のセットなどが展示されています。いつから?2023年6月16日よりオープンチケット発売は3月22日より発売を開始しました。こちらでは、ハリーポッター スタジオツアーの予約チケットの購入方法ご紹介します。
おすすめ情報

京王百貨店 駅弁大会 2023 機関車好きならコレ! 鉄道開業150周年記念 SLヘッドマーク弁当

東京新宿 京王百貨店で開催第58回 元祖有名駅弁と全国うまいもの大会会期:2023年1月7日(土)~22日(日)《恒例!京王百貨店 駅弁大会》楽しみにしている方も多いですよね〜♪お正月が終わって 一年で最初のお楽しみイベント!今年は 鉄道開業150周年記念 ということもあり、記念の駅弁も発売されていました。
おすすめ情報

コロナ ワクチン接種後 副反応で発熱 容体悪化で血栓が見つかる

70代の母が コロナワクチン4回目を接種した次の日から発熱。その後、容体が悪化しました。ワクチン接種4回目副反応で発熱コロナ第7波が 急激に猛威を奮ってきたので 同居のおじいちゃん、おばあちゃんは かかりつけ医でワクチン接種4回目を打ってきました。
きんたんブログ

柴犬が新しいものに反応!きんたんのレーダーはタグの音で発動

今回は、きんたんの“新しいものレーダー”についてのお話で〜す。柴犬きんたんは“新しいものレーダー”を搭載。タグを切る音に即反応し、気に入ったものは離しません。子犬時代の噛み癖から6歳になった今の成長まで、かわいい習性をご紹介します。
きんたんブログ

柴犬あるある!食べ物の袋を開けると瞬間移動してくる犬の行動

今日は、我が家の柴犬きんたんの特技(?)「食べ物レーダー」についてです。犬はどうして食べ物に敏感なのか?柴犬きんたんの“食べ物レーダー”エピソードから、犬の耳や鼻の驚きの能力と、かわいい日常をご紹介しま〜す。犬の食べ物レーダーは、野生の力?なのか、本当にすごくて びっくりしちゃいます。
きんたんブログ

犬のお散歩あるある?虫が苦手なのに まさかの虫ハンター⁉︎柴犬の不思議な習性

我が家のきんたん、虫が大の苦手。おうちの中で小さな虫でも飛んでいようものなら、すぐに逃げ出してしまうくらいの怖がりさん。……のはずなんです。ところが!なぜか?お外では、きんたんが豹変。虫が飛んでくると、なんと ハンターモードに大変身するんです!今回は、「きんたんの虫にまつわる不思議なお話」をご紹介しま〜す。
きんたんブログ

柴犬の散歩が過酷すぎる!猛暑の中で工夫してること全部見せます

今年の夏、本当に本当に暑いですね〜。昼間どころか、朝も夜も外はアスファルトの灼熱地獄…。今日は、「こんなに暑くても、お散歩大好きの柴犬さんとどうやって夏を乗り越えてるの?」というお話をお届けします。犬飼いの皆さん、きっと「うんうん」とうなずいていただけるはずです。
きんたんブログ

【不思議ちゃん?】柴犬きんたんの“誰にも見られたくない時間”が面白すぎる件

柴犬といえば、ツンデレで頑固で、ちょっとミステリアス!でも、その「読めない感じ」こそが、たまらなくかわいいですよね〜。今回は、我が家の柴犬きんたんの“人知れずこっそりやっている謎の行動”についてご紹介しま〜す。誰もいないのに…立ち上がり天井を見つめる。きんたんが一人でリビングにいるとき、ふと見ると、スッ…と立ち上がって、じーっと天井の一点を見つめているんです。
きんたんブログ

【夏の夜散歩】柴犬きんたん、甘えん坊スイッチON!?“帰り道の作戦とは”

汗ばむ季節、みなさんどう乗り越えていますか?人間もバテバテですが、犬にとってもかなり過酷な季節ですよね〜。今回は、夜散歩の きんたんの暑さ対策作戦についてです♪東京の夏は犬にも過酷な暑さ。東京の住宅街、夜散歩のある日の気温27度、湿度90パーセント!もはや、ジャングルのような蒸し暑さ‼️
きんたんブログ

【雨の日の夜散歩】柴犬きんたんの作戦にやられました

先日の夜散歩は、ひさしぶりの“雨散歩”でした。いつもとはちょっと違う雰囲気で、しかも、なかなかの土砂降り。正直なところ「今日は短いお散歩コースでもいいんじゃない?」と思うようなお天気でしたが、うちの柴犬きんたんには、そんなのは通用しませんでした〜。今日は、雨の日散歩のお話です。
きんたんブログ

柴犬の“かまってアピール”がクセになる!今日も全力で甘え中‼︎

今回は、我が家の柴犬きんたんの「かまってアピール」についてご紹介しま〜す♪気まぐれでツンデレ…だけど、ふとした瞬間に全力で甘えてくる姿がたまりません。柴犬好きさんならきっと「わかる〜!」と共感してもらえるはず。それでは、今日もきんたんの愛おしい日常を、のぞいてみてくださいね♪
きんたんブログ

柴犬好き必見!きんたんのイラストTシャツ&ステッカーができました♪【BASEで販売中】

お久しぶりの投稿になってしまいましたが、みなさまお元気でしょうか?我が家の柴犬きんたんも、毎日もふもふ元気にしています。このところ少しバタバタしていたのは…実は、きんたんグッズの制作を始めていたからなんです!こんな柴犬グッズが欲しかった!」をカタチにしたい柴犬を飼っていると、「こういうグッズ、なかなか売ってないな〜」
きんたんブログ

【柴犬あるある】お散歩行くよ!でも動かない お散歩前の謎ルール

朝のお散歩前のルーティーンって 犬を飼われている みなさん、ありますよね〜。我が家の 柴犬きんたん、リードを着けると、なぜか その場から一歩も動かないんです。今回は、毎日くり返される“謎ルール”に、毎日 振り回される飼い主の話です。我が家の 柴犬きんたんには、毎朝かならずやるルーティン
柴犬噛み癖

【体験談】拾った獲物は絶対に渡さない!執着がすごい柴犬きんたんの散歩事件

柴犬って、“獲物”への執着が強くないですか?我が家のきんたん、普段は 落ち着きある柴犬なんですが、一度「獲物」を見つけると目の色が変わるんです。今日は、先日の夜散歩で起きた「絶対に渡さない事件」をお届けしま〜す。
柴犬噛み癖

【柴犬の困りごと】噛み癖あるある!でも成長の証なんです

柴犬を飼っていると必ず通るのが「噛み癖」の壁。子犬の頃は特に、「なんでそんなに噛むの!?」と悩んだ飼い主さんも多いのではないでしょうか。でも、実は噛む行動には理由があって、成長のステップでもあるんです。今日は、思わず「うちもそう!」と笑ってしまう 柴犬の噛み癖あるある をご紹介しま〜す。
柴犬噛み癖

【噛み癖修行中】お寺で出会ったクールな柴犬ボンちゃん

いつも行く お寺の住職さんが 数年程前から柴犬を飼っていて 時々そのワンちゃんを見ることができ、犬好きな私たち家族は 柴犬を見ていつもテンションが上がっていました。いつも行く お寺の住職さんが 数年程前から柴犬を飼っていて 時々そのワンちゃんを見ることができ、犬好きな私たち家族は 柴犬を見ていつもテンションが上がっていました。
柴犬噛み癖

柴犬の噛み癖対策で最初に見直した“3つのルール”とは?噛み癖ゼロを目指す!

子犬時代、噛み癖が酷かったきんたん「噛み癖ゼロ」!を目指して試行錯誤をしました。でも現実はそう甘くなくて、甘噛み→本気噛み寸前…をくり返す毎日。いろいろ試して、ようやく落ち着いたのは3歳頃。それまで、正直大変でした。犬も人も、性格や習慣はすぐには変えられない。だからこそ「最初にこれを知っていれば!」と思うことがありました。
柴犬噛み癖

噛み癖は落ち着いたはずなのに…柴犬きんたん 夜の散歩で”再発⁉︎【体験談】

きんたん、6歳。すっかり落ち着いて、かつての噛み癖はもう遠い記憶…だったはずなのに。夜の散歩でまさかの“ガウッ!”再発⁉︎昨日の夜散歩で、なんと!まさかの出来事が〜。きんたん突然、変貌するいつもの夜散歩。散歩の中盤に、向こうから、ちっちゃくて可愛いいワンちゃんがやってきましたパパさんもきんたんも、「大丈夫だよね〜」と、軽い気持ちでした。
柴犬噛み癖

犬の散歩が怖い…でも大切な時間!噛み癖あり柴犬とのふたりきり散歩

今朝はちょっぴり特別な朝散歩。というのも……きんたんと二人きりでお散歩するのは、なんと年に1〜2回あるかないかのレアイベント!ドッキドキのお散歩でした〜。きんたんのお散歩には いつもお兄ちゃんかパパさんが一緒なのですが、今日はふたりとも予定あり。きんたんも朝からそわそわワクワク、妙〜に気合いが入っている様子。ハーネスをつける前から
柴犬噛み癖

犬が恐怖を感じると攻撃的になる?散歩中のトラブルと飼い主への攻撃、その原因と対処法

再来⁉︎ またまた 噛まれそうになりました〜。現在、6歳の我が家の柴犬きんたん、 人間でいうと40歳くらいの中年のおじさん。さすがに「も〜落ち着いたでしょう!」と思っていました‼︎しかし、先日久々に 散歩中に攻撃してきました!散歩中、他のワンちゃんに吠えられたのが原因です。
柴犬噛み癖

スキンシップの大切さ 犬と人間の共通点

最近、きんたんが以前に比べて 甘えん坊になったような気がします。何か訴えてくる時も 甘えたような 声を出したり、抱っこして欲しい時は 自分から「ねえねえ。」と前足でチョイチョイっと叩いてきたり。実は、その原因は スキンシップの影響があるようです。そこで今回は、犬の成長に大きな影響を与える「スキンシップ」について、人間の子どもとの共通点
柴犬噛み癖

柴犬 子育て体験談|穏やかな性格に育てるコツと注意点

柴犬を初心者で飼い始めるのは、本当に大変でした。わんぱくで、家の中を走り回ったり、噛み癖がひどかったり…。「柴犬ってこんなにやんちゃなの!?」と、毎日がドタバタでした。そこで今回は、やんちゃで噛み癖が大変だった柴犬きんたんが、今では穏やかな性格になった体験談をお話ししたいと思いま〜す。
柴犬噛み癖

愛犬との関係修復!噛んでしまった犬との接し方 絆を取り戻す方法 【柴犬きんたん】

先日、2年ぶりにきんたんに噛まれて、「どうして〜?」 「なんで〜?」この問いかけが、私の頭をぐるぐる回っていました。この2年間、とっても仲良しに過ごしてきたのに ショックです。柴犬の警戒心の強さやスキンシップに対する態度は、成犬になっても難しいと思いました。でも いつもなら大丈夫だったのに。
スポンサーリンク
シェアする
タイトルとURLをコピーしました