きんたんブログ 柴犬と散歩 ひまわり迷路へ!予想外の葉っぱジャングル体験 先日、散歩コースにひまわり迷路があるのをパパさんが見つけてきました。一緒に行ってみると 9月というのに 立派なひまわり畑が 迷路になっていました。しかも無料!早朝、お散歩で きんたんと初めてひまわり迷路へ行ってみました。近所の畑に 立派なひまわりが 満開!入り口には スタートの文字が・・・。 2024.09.10 きんたんブログ
きんたんブログ 柴犬のお散歩!大雨・台風対策と雨雲レーダー活用術 雨の日の散歩、どのようにお過ごしですか?我が家の柴犬きんたんは、雨の日は テンションが下がっていますね〜。玄関で扉を開けた瞬間、大雨だと動かなくなってしまい、家から出れなくなってしまいます。そんなワンちゃんも多いのではないのでしょうか?そこで今回は、天気予報も顔負け⁉︎雨雲レーダーの活用についてお話しします。 2024.08.31 きんたんブログ
きんたんブログ 犬を飼うと子供の反抗期が治る⁉︎犬との暮らしで子供の心を変える方法【体験談】 夏休みも終盤。このひと夏で 子供のの心も体も成長したのではないでしょうか。夏休み等の長期休みは、子供と過ごす時間が増えてお互いストレスが 溜まっていませんか?そして子供達もこれから始まる学校の不安など 心穏やかにはいかない理由があったりします。そんな頃に始まる反抗期〜。 2024.08.22 2025.01.21 きんたんブログ
きんたんブログ 柴犬を飼うには覚悟が必要?初心者が柴犬を飼う前に知っておくべきこと10選 柴犬の可愛らしい姿に心奪われ、家族の一員に迎えたいと考えているあなたへ。ふわふわの毛並み つぶらな瞳 凛とした姿に、誰もが心を惹かれますよね。しかし 柴犬との生活は想像以上に奥深く 独特な性格や気質を理解しておくことが大切なのです。この記事では、柴犬との幸せな生活を送るために知っておくべき 2024.08.11 2024.08.17 きんたんブログ
きんたんブログ 【犬の暑さ対策】扇風機とサーキュレーター、どっちが愛犬に最適? 暑い夏、愛犬の快適な暮らしのために、扇風機やサーキュレーターを導入したいと考えている飼い主さんも多いのではないでしょうか。しかし、「扇風機とサーキュレーター、どっちがいいの?」と悩んでいる方もいると思います。さて今回は、犬の暑さ対策として、扇風機とサーキュレーターのどちらが 2024.08.03 きんたんブログ
きんたんブログ 【夏の犬の散歩は要注意!】熱中症対策と愛犬を守るためのポイント 毎日、暑いですね〜。いかがお過ごしでしょうか?お天気アプリからは 「とても危険:屋外の活動は控えめに」と通知がくるほどの危険な暑さ。毎日、こんなに暑いと人間もワンちゃんも 熱中症になっちゃいますよね〜。室内の涼しいところから 暑い外に出ると 気温差で体力を奪われます。 2024.07.31 きんたんブログ
きんたんブログ 【室内飼い】柴犬がケージで快適に過ごすための方法 ご存知ですか?犬を室内で飼っている割合は なんと95%!多いですね〜。多くのご家庭で、犬の飼育場所は 室内が殆どという統計が出ています。屋内のみが95%、屋外のみが5%!昔(昭和)と違って柴犬の場合も、室内飼育が主流です。最近は 特に「犬は家族の一員」として迎え入れるケースが増えています。 2024.07.15 きんたんブログ
きんたんブログ 【柴犬のムキ顔】実は怒ってない?その意外な理由とは 実は、我が家の柴犬きんたん、パパさんにだけ ムキ顔をするんです。今回は、柴犬のムキ顔の理由についてお話しをします。毎日 勃発!終わらないパパさんへのムキ顔こんなこと、ありませんか?犬を飼っているご家庭のあるある。特定の人だけ ムキ顔をする。(特にパパさん)実は、とっても多いです。 2024.06.29 きんたんブログ
きんたんブログ 【ストレス解消に効果!】ペットと暮らすとストレスがなくなる! ペットが与えてくれる心豊かな暮らし はペットを飼おうと思っていますか?それとも、既にペットを飼っていますか?今回は、「ペットを飼うことで 飼い主のストレスが なくなる⁉︎」についてお話しをします。毎日、忙しい日々を送っていませんか?現代社会では、仕事や家事、育児など様々なストレスを抱えやすい環境と言えますよね。 2024.06.23 きんたんブログ
きんたんブログ 【驚愕!】犬に犬語や猫語で話しかけてみたら反応がすごかった! 犬に 犬語や猫語で話しかけたことありませんか?私は きんたんとのコミニケーションとして よくやっています。動物好きな方 あるあるかもしれませんね〜。犬は人間の言葉を理解しているだけでなく、犬語や猫語で話しかけられると、特別な反応を示すことがあるのをご存知でしょうか? 2024.06.02 きんたんブログ