きんたんブログ 【驚愕!】柴犬は3タイプだった!愛犬との生活をもっと楽しくする性格別ポイント 柴犬のイメージって、飼うまでは 活発で愛らしい性格〜のようなイメージを持っていませんでしたか?実は柴犬の性格って、3つの性格タイプに分かれていることをご存知でしょうか? それぞれのタイプの特徴や、飼い方のポイントについてご紹介しま〜す。柴犬には 性格が3タイプあった!ご紹介する3タイプで しつけのヒントになることもあるかもしれません。 2024.05.15 2024.07.01 きんたんブログ
きんたんブログ 犬がシャンプー後に暴れる5つの理由と対処法【暴れん坊ワンコはこれで解決!】 犬をシャンプーした後って 暴れませんか?それとも 大人しくしていますか?シャンプー後に暴れるワンちゃん、意外と多いのですが 犬はシャンプーの後 なぜ暴れるのでしょうか?家でシャンプーをする 我が家の柴犬さん。成犬になってからは だいぶ慣れてくれたのか おとなしくシャンプーされるのですが。 2024.05.11 2024.05.14 きんたんブログ
きんたんブログ 【決定版】愛犬はあなたをどう思っている?5つのチェックポイントで診断しよう! 犬を飼っていると「犬は自分のこと どう思っているのだろう?」なんて 思ったことありませんか?飼い主から 強めのアピールをしても 塩対応だったり 、エサの時間以外はテンションが低めだったり。なんだか 思いが一方通行のようなと思うこともそこで今回は、愛犬の気持ちが伝わる5つのチェックポイントをご紹介します。 2024.05.10 きんたんブログ
きんたんブログ 【愛犬と行くお花見】相乗効果とメリット・デメリット 街中がピンク色に染まるこの季節、愛犬と一緒に お花見 を楽しみたいと思う方も多いのではないでしょうか。美しい桜を見るお花見は、日本人にとっては 春の風物詩です。天気が良いと なぜか無性にお花見に行きたくなりますよね〜。近頃は、愛犬と一緒に楽しめるお花見スポットも増えています♪今回は、犬と一緒にお花見に行く相乗効果、メリット、デメリットについてご紹介しま〜す。 2024.04.14 きんたんブログ
きんたんブログ 「絶対渡さない!」柴犬がものを守る問題行動の体験談【お客さん編】 先日、来客があった時のことです。きんたんの大好きなお姉さん♪来てくれた時は 嬉しさのあまり興奮気味になってしまい 熱烈猛歓迎‼️スーパーアイドルとファンのようにもみくちゃになってしまいます。今回は 至近距離で きんたんが歓迎をしていると。あッ!というまにぃ〜お客さんの帽子をゲット!すぐに守りに入って「絶対 渡さない‼︎」がスタート。あっという間でした〜。 2024.03.30 きんたんブログ
きんたんブログ 柴犬きんたんブログ 再開!柴犬きんたんの2ヶ月間の成長ダイジェスト! 2ヶ月程 ブログをお休みしていました〜!なんだか、あっという間に涼しくなってあの記録的な猛暑は いったいなんだったんだろう〜。今年は、長引く暑さで 気力も体力も奪われました。物価高、猛暑、夏休み、秋の連休・・・。主婦にとっては 何かと大変〜。柴犬きんたんは 相変わらず元気です! 2023.10.26 きんたんブログ
きんたんブログ 柴犬の換毛期は月に1度のシャンプーが効果的!犬の抜け毛対策 夏の換毛期、抜け毛は落ち着いてきましたか〜?あと もう一息なのにまだ抜ける〜!という時に、シャンプーはいかがでしょうか?柴犬の夏のお手入れについてご紹介しまーす。柴犬の夏の換毛期は6月頃〜8月まで続きます。※室内飼いだと換毛期が長いです換毛期が2ヶ月もあると、ブラッシングや掃除をする方にとっては かなり長く感じるものですね〜。 2023.08.15 2023.08.16 きんたんブログ
きんたんブログ 猛暑の日は散歩で苦戦!動かなくなる柴犬 ついに歩かなくなった結果! 毎日、危険な暑さが続いている日本列島。いったい、いつまで続くのか。真夏の散歩は 悪戦苦闘!飼い主もきんたんも暑さでデロデロです。毎日、猛暑が続いていますが 夏のワンちゃんのお散歩、本当に大変ですよね〜。朝の涼しいうちにと 朝6時頃 出勤前にパパさんが散歩に行ってくれていますが、既に「いったいどこから来たの〜?こんなにたくさん!」 2023.07.28 2023.07.29 きんたんブログ
きんたんブログ 柴犬きんたん 猛暑の換毛期はスゴすぎた‼︎いつまで続く⁈エンドレス モフモフ 突然ですが、今年の換毛期スゴすぎません?ウチだけでしょうか?今年の抜け毛の多さがハンパないのは・・・。季節が変わる度に訪れる換毛期〜。今季は、抜け毛に苦戦してます。換毛期に入った6月末頃から がんばって せっせとブラッシングをこまめにやっているのですが、なんだか やればやっただけ 毛がムクムク生えてくるような⁈ 2023.07.24 きんたんブログ
きんたんブログ まさか自分が⁉︎犬を飼ってから犬アレルギーが発覚‼︎体験談と一緒に暮らす為の対処法! 先日、病院でアレルギーの検査をしたら、犬アレルギーが発覚しました‼︎まさか!自分がなるなんて・・・。自覚症状なし!発症時期不明!発覚してから気を付けることは?一緒に暮らすためにすべきこととは?アレルギーになっても飼えるために 体験談などをご紹介します。 2023.07.15 2025.01.15 きんたんブログ