趣味のレゴやおすすめ情報も載せています

【決定版】愛犬はあなたをどう思っている?5つのチェックポイントで診断しよう!

きんたんブログ
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

こんにちは〜。
金のハコ ブログのkinkinです。

突然ですが
犬を飼っていると「犬は自分のこと どう思っているのだろう?」なんて 思ったことありませんか?

飼い主から 強めのアピールをしても 塩対応だったり 、エサの時間以外はテンションが低めだったり。

なんだか 思いが一方通行のような・・・と思うことも。

そこで今回は、愛犬の気持ちが伝わる5つのチェックポイントをご紹介します。
愛犬との絆を深めるヒントにもなりますので、ぜひ参考にしてみてください。

愛犬はあなたをどう思っている?5つのチェックポイントで診断!

愛犬が 飼い主さんの事をどう思っているかのチェックリスト

こちらに 5つのチェックリストがあります。

思い当たることがあれば これからのコミュニケーションの際に ちょっと気を付けてみてください。より深い愛情を育むことができます。

具体的な改善方法と一緒にご紹介します。

さあ、スタートです!

1. 名前を呼ばれた時の反応

名前を呼ばれた時に、しっぽを振って喜んだり、耳を立ててこちらを見たりする場合は、あなたを大好きなサインです。
名前を認識し、反応することで、あなたとの繋がりを感じていることを表現しているのです。

呼んだら反応してくれるのは 嬉しいですよね。
(*´∀`*)

逆に、名前を呼ばれても反応がない場合は、寂しかったり、体調不良だったりする可能性がありますので、様子をよく観察しましょう。

名前を呼ばれた時の反応が薄い場合

・名前を呼ぶときは、犬の目を見て、優しくはっきりと言葉を発しましょう。
・ 名前を呼んだ後に、おやつやおもちゃを与えるなど、ポジティブな刺激を与えましょう。
・犬が名前を認識し、反応を示したら、たくさん褒めてあげましょう。

2. 甘えん坊な行動

体やお顔をスリスリしてきたり、お腹を見せて撫でてもらったりする甘えん坊な行動は、あなたへの深い愛情と信頼の証です。
安心しきっているからこそできる行動なので、愛情たっぷりに撫でたり、遊んだりしてスキンシップをとりましょう。

柴犬

甘えて お膝に乗ったりなんてことも あります。

甘えん坊な行動が少ない場合は、運動不足やストレスを感じている可能性もありますので、適切な運動や遊びを取り入れてあげることが大切です。

甘えん坊な行動が少ない場合

・積極的に犬を撫でたり、遊んだりして、スキンシップをとりましょう。
・犬が甘えてきたら、優しく声をかけてあげましょう。
・犬がリラックスできる環境を整えましょう。

3. いつもあなたのそばにいる

どこにいてもあなたのそばに寄り添い、一緒に過ごそうとする犬は、あなたを心から信頼し、大好きな存在だと感じています。
特に、あなたが落ち込んでいる時や体調が悪い時にそばにいてくれる場合は、あなたのことを気遣い、励ましてくれている証拠です。

いつもそばにいてくれたり、家族で喧嘩をしていると 仲裁に入ったりと寄り添ってくれると嬉しいですね。

逆に、いつも一人でいることを好んだり、あなたを避けるような行動をする場合は、不安を感じている可能性がありますので、原因を探り、解消してあげることが大切です。

いつもあなたのそばにいない場合

・犬と一緒に遊んだり、散歩したりする時間を増やしましょう。
・犬の好きなおもちゃを用意して、一緒に遊びましょう。
・ 犬が安心して過ごせる居場所を作ってあげましょう。

4. 目を見てコミュニケーションを取る

犬はアイコンタクトをとても大切にし、目を見てコミュニケーションを取ろうとします。

kintan



目をじっと見つめてくる場合は、あなたからの愛情を確認したい、何か訴えたい、一緒に遊びたいなどの気持ちの表れです。
アイコンタクトを通して、犬の気持ちを理解し、しっかりとコミュニケーションを取るようにしましょう。

目を合わせようとしない場合は、何かしらの警戒心や恐怖心を持っている可能性がありますので、無理にアイコンタクトを取ろうとせず、少しずつ距離を縮めていくことが大切です。

目を見てコミュニケーションを取ろうとしない場合

・犬がリラックスしている時に、ゆっくりとアイコンタクトを取るようにしましょう。
・犬がアイコンタクトを取ったら、たくさん褒めてあげましょう。
・無理にアイコンタクトを取ろうとせず、犬のペースに合わせてコミュニケーションをとりましょう。

5. お帰りの際の反応

あなたが家に帰ってきた時に、しっぽを振って大喜びしたり、飛びついてきたりする場合は、あなたを心から待っていた証拠です。
久しぶりに会えた喜びと、大好きなあなたへの愛情を表現しているのです。

いい笑顔で 迎えてくれると嬉しいですよね〜。
(^∇^)

逆に、お帰りの際に特に反応がない場合は、寂しかったり、不満を感じている可能性がありますので、帰宅後はすぐに犬に構ってあげましょう。

お帰りの際の反応が薄い場合

・帰宅後すぐに犬に構ってあげましょう。
・帰宅時に名前を呼んだり、声をかけてあげましょう。
・帰宅時に特別なオヤツやおもちゃを与えるのも効果的です。

愛犬との絆を深めるために

いかがでしたでしょうか?
愛犬とのコミュニケーションは取れていましたか?

これらのチェックポイントを参考に、愛犬とのコミュニケーションを大切にしていきましょう!

犬は言葉で話せませんが、様々な行動を通して気持ちを伝えています。
愛犬の気持ちを理解し、愛情をたっぷり注いであげることで、より強い絆を築くことができるでしょう。

また、上記の改善方法はあくまでも一例です。
犬の性格や状況によって適切な方法は異なります。

大切なのは、犬の気持ちに寄り添いコミュニケーションを大切にすることなのです。

犬とのコミュニケーションを積極的に取ることで、犬との信頼関係を築き、より深い愛情を育むことができます。

日々の生活の中で、愛犬との触れ合いを大切にしましょう!

さいごに

愛犬は、飼い主さんに深い愛情と信頼を寄せています。

今回ご紹介したチェックポイントを参考に、愛犬とのコミュニケーションを大切にして、素敵な犬との暮らしを築いていきましょう〜。
٩( ‘ω’ )و

犬との絆を深めることで、あなたも愛犬も、きっとより幸せな毎日を送ることができるでしょう。

最後までお読みいただきまいて ありがとうございました。

※こちらの記事は、きんたんと飼い主の経験、個人的な感想です。専門家ではないので 参考程度にしていただければ幸いです。

またね〜。(^∇^)/

タイトルとURLをコピーしました