日々の暮らしのあれこれも載せています

噛み癖は落ち着いたはずなのに…柴犬きんたん 夜の散歩で”再発⁉︎【体験談】

柴犬噛み癖
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

こんにちは!
金のハコ ブログのkinkinです。

きんたん、6歳。
すっかり落ち着いて、かつての噛み癖はもう遠い記憶…だったはずなのに。
 夜の散歩でまさかの“ガウッ!”再発⁉︎

昨日の夜散歩で、なんと!まさかの出来事が〜。
( ´Д`)y~~

きんたん突然、変貌する

いつもの夜散歩。
パパさんがリードを持って、私は う○ちお片付け係。
(*´∀`*)

散歩の中盤に、向こうから、ちっちゃくて可愛いいワンちゃんがやってきました。
パパさんもきんたんも、「大丈夫だよね〜」と、軽い気持ちでした。

でも、すれ違いざまに〜

「ガウーッ!ガウッ!」

まさかの、両者吠え合い勃発!
((((;゚Д゚))))))) デタ〜‼︎

そしてその直後…

ワンちゃんが通り過ぎた後、きんたん、パパさんに攻撃開始!

慌ててカメラで撮ったらブレブレでした↑

「ガウッ!ガウッ!」と、パパさんに向かってきたのです!

え…?なんで〜??
( ゚д゚)

きんたんのアレが出ちゃいました。
飼い主を 襲ってくるアレが・・・。
(。-_-。)

思い出す、あのトラウマ…

パパさんは、うまく交わして事なきを得たのですが
私はその場にいて、あの記憶が一気にフラッシュバックしました。

そう、数年前―

夜散歩中に、私がきんたんに噛まれたあの日。

今では信じられないけれど、当時は本当に大変でした。
突然スイッチが入って、目の前の私に噛みついてきたあの瞬間。
涙が出るほど怖かった〜。
( ´Д`)y━・~~

奇跡の一枚↑こんな感じで本気噛み。

最近は 本当に落ち着いていて、もう大丈夫だと思っていたのに。
やっぱり完全には消えない“噛み癖の影”。

私だったらこの状況、避けられていたかなぁ…。と思うとちょっぴり怖くなってしまいます。
( ;∀;)

信頼関係はある。でも、気は抜けない

普段のきんたんは、本当に穏やか。

人間にも犬にも優しくて、お散歩も大好き♪

でも、なにかの拍子にスイッチが入ってしまうことがあるんです。
6歳の今も、それはゼロにはならないのかもしれません。

それでも、
興奮のあと、すぐにいつものきんたんに戻ってくれたこと。
その姿に、ホッとしました。

私たちの信頼関係は、きっとちゃんとできている
でも、安心しすぎずにいようと改めて思いました。
( ˘ω˘ )

そして、もうひとつの敵…“蒸し暑さ”

さて、興奮のひと騒動のあとは、きんたんもクールダウン。

お水を飲んで休憩〜。

とはいえ、夜でもこの暑さ。

途中でピタッと止まってしまい…

拒否柴、発動!

もう、一歩も動かないモード。

いくらなだめても、抱っこ以外は拒否の姿勢。
都会の夜って、ほんとに蒸し暑いんですよね…。

パパさんに抱っこされてご満悦なきんたん

結局、パパさんがきんたんを抱っこして帰宅となりました(笑)。
最近、連日なんですよ。
(*´∀`*)

さいごに

きんたんと暮らして6年・・・。
穏やかな日々が増えたけど、それでも「思いがけない瞬間」があるからこそ、毎日が発見でいっぱいです。

噛み癖は“過去のこと”と思いたいけど、「完全に油断はできない。」のが本心です。
でも、だからこそ、絆を深める努力も続けたい

とっさに出ちゃうみたいだから 本能なのかな〜?
( ´Д`)y
でも、噛まなくなる日を信じてます!

今日も明日も、きんたんと一緒に。
少しずつ、もっと信頼できる関係を育てていけたらと思ってます。

最後までお読みいただきまして ありがとうございました〜!
またね〜。(^∇^)/



タイトルとURLをコピーしました