こんにちは〜
金のハコ ブログのkinkinです。
ふと、きんたんを眺めていたときに感じた素朴な疑問なんです。
「ん???犬なのに もしかして〜 今、猫っぽく顔洗ってる?」
(・Д・)
そんなシーンって、見たことありませんか?
今回は そんなちょっぴりミステリアスな「犬の顔洗い」について、
さらに「猫が顔を洗うと雨が降る」っていう言い伝えの真相についてもお話ししま〜す。
柴犬も顔を洗うの?答えは…YES!
先日、たまたまやっているのを見かけたんです。
お顔にゴシゴシって・・・。
まず結論から言うと、
犬も猫みたいに前足を舐めて顔をゴシゴシすることがあります!

もちろん、猫ほど頻繁じゃありません。
猫は自分の体をピカピカに保つグルーミングの達人ですが、犬はそこまで こまめではないんです。
(・Д・)ノ
でもたま〜に、前足をペロペロ → 顔にチョンチョン…ってやること、ありますよね?
これ、実は立派なお手入れ行動なんです!
犬が顔を洗う理由は?
犬が顔を洗う理由

- 目ヤニや汚れが気になるとき
目のまわりがゴロゴロする感じ、犬だって気になるんです。 - ストレス発散や落ち着き行動の一環
ちょっとした不安や眠気、退屈のサインでもあります。 - マネっこ?猫がいるご家庭では“見よう見まね”もあるかも!
多頭飼いしていると、猫のグルーミング行動を見て覚える犬もいるそうなんです。賢い!
ただ単に、かゆいだけ⁉︎かもしれませんが、顔を洗う=猫!みたいなイメージってありますよね〜。
(*´∀`*)
猫が顔を洗うと雨が降る?その言い伝えの秘密
「猫が顔を洗うと雨が降る」
日本に古くから伝わる言い伝えですが、実は科学的な裏付けもちょっぴりありました。
「猫が顔を洗うと雨が降る」理由
猫はヒゲや毛に湿気を感じやすく、湿度が上がってくると顔を気にするようになるんだとか。
つまり、「もうすぐ雨が来るかも…」って空気の変化を察知してるという説!
すごいなぁ。(・Д・)
猫って、天気予報士みたいですね!⛅
犬もヒゲあるんだけどね〜。

↑こちらは 猫のように ママのお膝の上に 無理やり座ろうとしている きんたん。
お膝の上に乗るには ちょっと大きいいんだけど・・・。
乗ってくれるのは 嬉しいので 喜んでのせちゃいますけどねぇ〜。
(*´∀`*)
では、犬が顔を洗ったら…雨は降るのか?
これ、犬好きなら気になりますよね〜。
( ˘ω˘ )
答えは――

たぶん降らない😂
…いや、もしかしたら降るかもしれないけど、猫ほど予知能力(?)には長けていない様子です。
でも、犬も雨が近づくとソワソワしたり、耳をパタパタさせたり、敏感に反応することがあります。
雷の前なんか特に、何かを察してるような顔しませんか?
お耳レーダーをフル回転したりして・・・。
雷、嫌いなワンちゃん、多いですよね〜。きんたんも雷は 苦手です。

雷が鳴ると、だいたい「抱っこ!」を要求するきんたん。
こんなふうに安全な場所で雷がおさまるのを待ちます。
いつもの強気なきんたんは いったいどこへ・・・?

こんな、ワンちゃんでも、雷には弱いんです。
( ˘ω˘ )
さいごに
顔を洗うワンちゃんを見つけたら…
「雨が降るかも〜!」じゃなくて、
「お顔スッキリしたかったのね〜!かわいい💕」って声かけてあげましょう!
( ´∀`)
それが犬との最高のコミュニケーションです✨
小さな仕草に気づいてあげること、名前を呼んでやさしく声をかけること、そっと撫でて「今日もかわいいね」と伝えること。
そんな日々の積み重ねが、信頼や安心につながっていきます。
きんたんは、子犬時代、噛み癖が強めで 大変だったけど たくさんコミュニケーションをとって穏やかな性格になりました!
言葉は通じなくても、心はちゃんと通じる。
たくさん話しかけて、たくさん触れ合って、もっともっと仲良しになりましょう♪
一緒に笑って、癒されて、元気をもらって・・・。
ハッピーがあふれる“ワンちゃんとの暮らし”を、思いっきり楽し見ましょう〜🐾✨
٩( ‘ω’ )و
最後まで お読みいただきまして ありがとうございました〜
またね〜!(*´∀`)♪