柴犬きんたんグッズ好評発売中!金のハコショップをクリック‼︎

ほったらかしでOK!犬がご飯を食べない時の簡単おすすめレシピ【牛すじ煮込み】

きんたんブログ
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

こんにちは〜。
金のハコブログのkinkinです。

突然ですが、毎日のワンちゃんのご飯、手作り派ですか?
それとも ドライフード(ドックフード)派ですか?

我が家は ドライフード派です!

でも、ずっと同じフードだと飽きてしまうことも・・・。
今回は そんな時に出会った「牛すじ煮込み」をご紹介します!

犬がご飯を食べない!

時々発生する、犬がご飯を食べなくなる時・・・。
そうゆう事、ありませんか?

具合でも悪いのかなぁ?
暑いのかなぁ?(・・?)
吐き気がするのかな?

と、飼い主はいろいろ考えてしまうものですが、
実は、ご飯に飽きちゃってるって事もあるんです!

我が家のきんたんも、基本はドックフードです。
朝、噛み癖改善用のサプリメント入りのドッグフード、
夜、栄養価の高いドックフードと2種類です。

子犬時代から ほぼ毎日繰り返されるドックフード。
栄養満点なので おかげで病気もしないで元気ですが・・・。

飽きるんです!
やっぱり〜( ´Д`)y━・~~

daietto

「最近。食いつきが悪いな〜。」と、思っていた矢先・・・。
だんだん  ご飯をあまり食べなくなってきました。

でも、元気はあるんです!
( ˘ω˘ )

体の事を考えると、ど〜しても食べてほしい。

そこで
すぐ食べなくても 朝ごはんを食べるまで置きっぱなしにしてみたり
いろいろおやつをトッピングしてみたりしましたが・・・効果なし!

困った〜!。゚(゚´Д`゚)゚。

犬はわがままでご飯を食べない時がある

いろいろ ご飯を食べない理由を考えてみました。

こちらの記事に詳しく載ってます。↓

いろいろ、トッピングを変えてみても トッピングだけ食べちゃったり、
同じトッピングだと 食べなかったりと・・・。

大好きな犬用チーズでさえも ダメな時がありました・・・。
(。-_-。)

ささみの煮たのは いつもあげているので
それ以外に 何かあれば・・・。

ど〜しよう!。゚(゚´Д`゚)゚。

そうだ!20年前にも犬を飼っていた パパさんに聞いてみよう!

<span class="bold-blue">kinkin</span>
kinkin

ドックフードに食いつきが良さそうなトッピングをしたいのだけど
オススメはありますか?

<span class="bold-green">パパさん</span>
パパさん

飼っていた犬は ずっと牛すじを煮たのを食べていたよ。

なるほど!
( ・∇・)いいですね〜!

牛すじの煮込みをトッピングにしてみることにしました!

早速、買い出しに!

ズボラでもできる!ほったらかしOK!【牛すじの煮込み】作り方

【牛すじ煮込み】は、まとめて煮て冷蔵庫で2〜3日保存できるので
とっても楽チンなトッピングです!

我が家のきんたんは、牛すじ煮込みをトッピングするようになったら 餌を食べさせるのにノンストレスになりました!最強のトッピングです♪ ※ワンちゃんの好みによります。

【 材料:適量の水と牛すじ1パック 200〜500g位で売っています。】

作り方
1、牛すじは、水かぬるま湯で洗って余分な油を落とす。
2、鍋に牛すじを入れる。煮込むので、少し多めの水を入れる。
3、中火位で30分程煮込む ※焦がさなければ、ほったらかしでOK!
4、硬いところがまあまあ柔らかければ出来上がり!
5、そのまま冷ます。
★我が家では、20分位煮てから保温なべに入れて冷めるまでほったらかしにしています。
★圧力鍋をお持ちの方は圧力鍋の方が早く煮ることができます!

とにかく煮る
便利な保温鍋に入れるもしくはさらに煮る
冷めたら小分けにする

◾️牛すじが冷めたら小分けにして冷蔵庫へ。
・陶器の方が、使用後 洗った時にきれいに洗えるのでプラスチックのタッパーよりオススメです。

※茶碗などにラップでも可。プラスチック製は洗っても少し脂が残ります。
※煮汁は、入れても無しでもお好みで。無い方が保存が効きますが、ちょっとパサつきます。

◆保温鍋◆
我が家で使っているタイガーの保温鍋は すでに廃盤になっているのですが、現在は 他社さんから似たようなものが発売されています。ほったらかし調理ができるので とても便利でいつも使っています。煮物やシチューなどが時短できます。光熱費の節約にもなります♪

もう10年位使ってます。
少し煮てから保温器に入れて蓋をするだけ♪

ガスや電気料金が値上げされる昨今、調理時間も短くしたいですよね〜。

最強のトッピング!

さあ、いよいよ餌の時間です。
準備してあった牛すじの煮込みを ポットのお湯ですすいでトッピングします。

そして混ぜる!
( ̄Д ̄)ノ

1回分だけお湯で洗う
トッピングする時

1、トッピングの前に、ポットのお湯を100cc位入れた器に牛すじ煮込み1回分を入れます。
2、ここでまた、油分を落としてお湯を捨てる。
3、キッチンバサミで細かくカットしながらトッピング
4、軽く混ぜて 出来上がり!

ドックフードに牛すじの煮込みのトッピングして完成。

かんたん〜!


きんたんが散歩に行っている間に 準備して ケージの中へ置いておきます。
※もしくはセッティングしてからお散歩に行きます。

するとお散歩から帰ってきてすぐ、猛スピードでケージに入り、ガツガツ食べます。
食べ終わってから やっと足拭きをやらせてくれます。

最強すぎる( ゚д゚)

ペロリ!

全て完食〜‼︎( ゚д゚)

以前のような、餌の拒否は まったくなくなりました。

さいごに

ドックフード派のみなさん、今回は うまくいきましたよ♪

手作りは苦手〜!
時間がなーい!

という方にもオススメです!

とにかく、煮て 冷蔵庫に入れるだけ。

料理が苦手な私も続けられてます〜♪

犬がドッグフードに飽きて 餌を食べなくて困っている方、
何をトッピングすればいいか悩んでいる方、

牛すじ煮込み

オススメです!
( ̄Д ̄)ノ



最後までお読みいただきまして ありがとうございました〜。

タイトルとURLをコピーしました