こんにちは〜。
金のハコブログのkinkinです。
突然ですが、ご自宅のキッチンに、ワンちゃんって出入り自由ですか?
それとも、侵入禁止ですか?
我が家では、侵入禁止にしています。
キッチンとリビングの間に柵を立てかけているのですが 柵が全開に空いていてもキッチンには侵入してこないきんたん・・・。
そういえば きんたんに 「キッチンに入っちゃダメ!」って言ったことあったかなぁ?
(・・?)
やけに礼儀正しい・・・?
今回は、柴犬がキッチンに入らないしつけについて お話ししま〜す!
柴犬の賢さを紐解く!飼い主の期待に応えるその行動の秘密
柴犬を飼っている方の中には、「うちの犬、キッチンに全然入ってこない!」という方もいらっしゃれば、「普通に入って来ます。」という方もいるのではないでしょうか?
柴犬は好奇心旺盛な犬種で、キッチンにある食べ物の匂いにつられてしまうことも多いはず。
しつけをすれば キッチンに侵入してこないのでしょうか?
キッチンへの侵入は冒険心?
柴犬の賢さって 飼い主を驚かせることもありますよね。
「キッチンに入らない」という行動は、まるで人間のルールを理解しているかのようで、感動すら覚えます。
(。-_-。)
では、教えなくてもキッチンに入らないのでしょうか?
いくつか考えられる理由を見ていきましょう!
- 過去の経験からの学習:
- 柵で通せんぼされていた経験から、「キッチンはダメな場所」という認識できている。
- 一度注意されたり、嫌な思いをした経験が、行動を抑制している。
- 匂いや音からの判断:
- キッチンは食べ物や調理器具の匂いが強く、危険な場所だと認識している。
- 人の動きや音から、キッチンは特別な場所だと理解している。
- 群れのルールとしての理解:
- 柴犬は群れで暮らす動物なので、飼い主さんをリーダーと認識し、その行動を参考にしている。
- 飼い主さんが注意する様子を見せることで、キッチンは特別な場所だと理解している。
一度経験したことや 状況判断で侵入してこないってことがあります。
我が家では、子犬の時から柵でガードして侵入禁止にしていました。
犬が 玉ねぎを食べると中毒を起こすので、それが怖くて侵入禁止にしています。
私だけかどうか 分かりませんが、玉ねぎのみじん切りって、どうしても2〜3粒は床に落ちちゃうんですよね〜。
それをパクって食べちゃったら・・・。と思うと怖くて。
どちらかというと、心配性ぎみで 過保護なんです。
( ´Д`)y━・~~ 本当は 良くないんですけどね〜。過保護・・・。
たま〜にトボけてキッチンに入ってきちゃうきんたん。↓
「お腹空いた〜。」って言っているのかな⁉︎
意思疎通?それとも本能?
「意思疎通」という言葉を使うのは少し難しいかもしれませんが、柴犬は確かに飼い主さんの行動や態度を細かく観察し、状況を理解しようとしています。
- 飼い主さんの気持ちを察知する:
- 飼い主さんが喜ぶこと、怒ることなどを学習し、それに合わせた行動をとる傾向があります。
- 飼い主さんの表情や声のトーンから、自分の行動が適切かどうかを判断しているのかもしれません。
- 状況に応じた行動:
- 普段はキッチンに入らないのに、特別な日や時間帯にだけ侵入してくるなど、状況に応じて行動を変えることがあります。
- これは、柴犬が単なる反射的な行動ではなく、ある程度状況を判断していることを示唆しています。
も〜賢すぎる・・・。(。-_-。)
普段、一緒に生活をしていると気づかないけど、同じ動物として伝わっているんですね。
(・Д・)ノすごいなぁ。
柴犬との絆を深めるために
柴犬との生活は、私たちに多くの喜びと学びを与えてくれます。
(*^_^*)
一緒に生活をする上で これをやっておけば絆は 深まります。
柴犬との絆を深めるための3つの原則
- 褒めて育てる:
- 期待通りの行動をした時は、言葉や撫でるなどして積極的に褒めてあげましょう。
- 褒められることで、柴犬は自分の行動が正しいと認識し、さらに良い行動へと繋がります。
- 根気強く接する:
- しつけは一朝一夕にできるものではありません。
- 根気強く、優しく接することで、柴犬との信頼関係を築くことができます。
- 観察力を磨く:
- 柴犬の行動をよく観察し、その意味を考えようとする姿勢が大切です。
- ちょっとしたサインを見逃さないようにすることで、より深く柴犬のことを理解することができます。
きっと、みなさんできていると思います。
( ˘ω˘ )
私の場合、どうも褒めて育てるがちょっと足りないんですよね。
子育ても、ちょっと足りなかったらしく 子供から「もっと褒めて!」と催促されます!
そう、みんな褒められたいんですよね♪
【必殺技!】柴犬の性格別 キッチン侵入防止のコツ
いやいや、うちの子性格が・・・という方のために!今回は・・・
柴犬の性格別!キッチンに侵入を防ぐためのコツを、ご紹介します。
1. 警戒心が強く、テリトリー意識の高い柴犬の場合
- 対策:
- キッチンへの入り口を明確にする: キッチンへの入り口にゲートを設置し、柴犬が勝手に侵入できないようにします。
- 侵入した時の対策: 侵入した際は、叱るのではなく、落ち着いた声で「ダメ」と伝え、静かに別の場所に誘導します。
- 運動量を増やす: 十分な運動量を確保することで、ストレスを軽減し、落ち着かせる効果が期待できます。
2. 好奇心旺盛で遊び好きな柴犬の場合
- 対策:
- キッチンに魅力的なものを置かない: 食器や食品は、必ず犬の手の届かない場所に保管します。
- おもちゃで気を引く: キッチン以外で遊べるおもちゃを用意し、気を引くようにします。
- 遊び時間を増やす: キッチン以外で十分な遊び時間を確保することで、キッチンへの興味を薄れさせることができます。
3. 甘えん坊で寂しがり屋の柴犬の場合
- 対策:
- キッチンでの作業の時は構わない: 飼い主がキッチンで黙々と作業をしていると、今はダメなんだと思って犬も近づいてこない。
- コミュニケーションを大切にする: 帰宅時には必ず遊んであげたり、一緒に時間を過ごしたりすることで、愛情を感じさせます。
- 安心できる場所を作る: クレートやサークルを用意し、安心して過ごせる場所を作ります。
当てはまるものは ありましたか?
我が家のきんたんは 1番でした。柵は、ケージの屋根の部分を立てかけて使っています。
たまに倒しちゃったりして大変ですけど・・・。効果ありです!
(・Д・)
キッチン侵入を防ぐためのその他の対策
どうしても、入ってきちゃう場合やお家の設計上、対策できない時は こちら↓
- 高い位置に物を置く: 食器や食品は、犬が飛び乗って届かない高い場所に置きましょう。
- ゴミ箱はしっかり閉める: ゴミ箱は、密閉できるタイプのものを選び、しっかりと蓋を閉めましょう。
- 電気コードを隠す: 電気コードは、犬が噛んでしまう危険があるため、カバーなどで隠しましょう。
- 滑り止めマットを敷く: キッチンフロアの滑り止め対策を行い、転倒を防ぎましょう。
- 玉ねぎやネギに注意:玉ねぎやネギは中毒性があるので、犬が口に入れないよう気をつけましょう。
キッチンて、危険なんですよね〜。
さいごに
今回は、キッチン侵入を防ぐためのコツを紹介しました。
これらの対策を参考に、愛犬と安全に暮らせる環境作りを目指しましょう!
大切なのは、叱るのではなく、褒めて育てることです。
愛犬の性格をよく観察し、根気強くしつけを行うことで、必ず良い結果が得られます。大切なのは、柴犬との間に築かれた信頼関係です。これからも、柴犬との素敵な関係が続けますように!
※こちらの記事は、柴犬きんたんとの経験、個人的な感想です。専門家ではないので 参考程度にしていただければ 幸いです。
またね〜。(^∇^)/