日々の暮らしのあれこれも載せています

柴犬の性格診断!タイプ別チェックリストで愛犬との絆を深めよう!

きんたんブログ
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

こんにちは〜!
金のハコ ブログのkinkinです。

ピンと立ったお耳、ちょっと個性的な性格の柴犬。とても魅力的でかわいいですよね〜。
(*≧∀≦*)
でも、うちの子の性格って一体どんなものだろう?そんな風に思ったことはありませんか?

柴犬って、飼いにくいとか、ツンデレとかよく言われます。
でも、性格がわかっていれば 悩むことはありません!
٩( ‘ω’ )و

そこで今回は、柴犬の性格をタイプ別のチエックリストで3つのタイプに分けてご紹介します。

愛犬の意外な一面を発見できるかも!

柴犬の性格を それぞれの特徴や飼い方、そして褒め方についてご紹介します。

これから柴犬を飼う方や、既に飼っている方、このチェックリストで愛犬のタイプを見つけて、柴犬ライフを楽しみましょう!

柴犬は、一概に「こんな性格」とは言えないほど個性が豊かです。

そんな柴犬の性格を3つのタイプに分けて、それぞれのタイプに当てはまるかをチェックできるリストを作成してみました。愛犬の性格を知って、より深い絆を築くためのヒントになれば幸いです。

柴犬性格診断チェックリスト

項目甘えん坊ツンデレわんぱくおてんば
飼い主の姿を見ると、しっぽを振って駆け寄ってくる
なでられるのが大好き
おやつをねだる姿が可愛い
常に飼い主のそばにいたい
遊びに夢中になると、周りが見えなくなる
少し警戒心が強く、知らない人にはなかなか心を開かない
自分のテリトリー意識が強い
散歩中、他の犬と積極的に遊びたい
訓練はあまり好きではない
飼い主の言うことをよく聞く

【診断結果】

  • 甘えん坊タイプ:ほとんどの項目に○が付いた場合は、甘えん坊な柴犬の可能性が高いです。
  • ツンデレタイプ:△が多く、○と×が混ざっている場合は、ツンデレな柴犬の可能性が高いです。
  • わんぱくおてんばタイプ:遊びに関する項目に○が多く付いた場合は、わんぱくおてんばな柴犬の可能性が高いです。
  • いつも飼い主さんのそばにいたい
  • 撫でられるのが大好き
  • おやつをくれると大喜び
  • 目が合うとすぐに寄ってくる
  • 抱っこをすると安心する
  • 撫でようとすると逃げる
  • 呼びかけてもなかなか振り向かない
  • 時々甘えてくるギャップがある
  • 遊びに夢中になると周りが見えない
  • 独占欲が強い
  • いつも元気がいっぱい
  • 遊びが大好き
  • いたずら好き
  • 散歩中、色々なものに興味を示す
  • 興奮すると落ち着きがない

  • 飼い方: 積極的にスキンシップを取り、愛情表現をしましょう。抱っこや撫でることで、愛犬はより一層あなたを信頼してくれます。
  • 褒め方: 言葉で褒めるだけでなく、優しく撫でたり、ご褒美のオヤツをあげるなど、具体的な行動で褒めましょう。「良い子だね!」「賢いね!」など、具体的な行動を伴って褒めることで、愛犬はより効果的に褒め言葉を理解できます。
  • 飼い方: 距離感を保ちつつ、少しずつ信頼関係を築いていきましょう。無理に近づかず、愛犬から近づいてきたときに優しく接することが大切です。
  • 褒め方: 普段はクールな愛犬でも、良い行動を見せたときは必ず褒めてあげましょう。特に、自分から近づいてきたり、甘えてきたりしたときは、大げさに褒めることで自信をつけてあげることができます。
  • 飼い方: 十分な運動量を確保し、遊びを通してエネルギーを発散させましょう。ドッグランや公園で自由に走り回らせることで、ストレス解消にもつながります。
  • 褒め方: 落ち着いて行動できたときや、指示に従えたときには必ず褒めてあげましょう。「おすわりできたね!」「賢いね!」など、具体的に褒めることで、愛犬は良い行動を繰り返そうとします。

いかがでいたてしょうか?
どのタイプか 発見できましたでしょうか?

柴犬の性格は、生まれつきの気質と、飼い主さんとの生活環境によって大きく左右されます。チェックリストを参考に、愛犬のタイプを見つけて、それぞれの性格に合った接し方をしてあげましょう!

大切なのは、褒めて愛犬とのコミュニケーションを楽しみながら、お互いを尊重し合うことです。

<span class="bold-blue">kinkin</span>
kinkin

コミュニケーションって、本当に大事!

コミュニケーションを積極的に取っってからは、見事に性格が変わりました!

それぞれの性格に合わせて 良い関係を作ってください♪

最後まで お読みいただきまして
ありがとう ございました〜。

またね〜(*´∀`)♪

※こちらの記事は、柴犬を飼育した経験からの、個人的な体験と意見です。
参考程度にしていただければ幸いです。

タイトルとURLをコピーしました