日々の暮らしのあれこれも載せています

はじめまして。噛み癖 修行中の柴犬きんたんブログへようこそ

aikyti 柴犬噛み癖
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

はじめまして
金のハコ ブログへようこそ。

柴犬の「きんたん」と暮らす主婦の「kinkin」です。
きんたんは、元気いっぱいの柴犬ですが、実は噛み癖という悩みを抱えています。

このブログでは、きんたんの噛み癖との奮闘記録や、しつけ方、改善の為にやった方法などを発信していきます。

子犬の頃からスイッチが入ると噛み癖がひどく、家族は きんたんの顔色を見ながら接していました。
(。-_-。)

噛まない犬を目指して いろいろ試してみたところ 少しずつですが 噛まなくなってきました。
噛み癖改善の為にやってきた事などを 少しずつですがご紹介していきたいと思います。

噛み癖 修行中!の柴犬きんたんのブログ

柴犬きんたん(本名:金太郎)は、 赤柴犬のオス5歳。
クールで あまりしっぽを振らない 媚びない犬。※柴犬っぽい性格。

kintan


普段は 一緒に遊んだり、リビングで過ごしたり 寝る時も子供と一緒に寝たりします。

だけど、生後4ヶ月頃から噛み癖が始まりました。

子犬時代の甘噛みは よくあることだと思っていたのですが、だんだんとエスカレートしていき、人の手などを本気で噛むようになってしまいました。

犬を飼ったことは 初めてなので 最初は どのようにして 噛み癖を治していったらよいか分からず、噛み癖について書かれた本など 家族でいっぱい読みました。

せっかく家族として迎え入れたかわいい子犬ちゃん。

絶対 なんとかする!と思い 噛み癖を治そうと家族で取り組みました。

初めて柴犬を飼うということ

柴犬は、とても忠実で、賢くて 日本犬のかわいいところをたくさん持った犬。
こんなイメージで 柴犬を「飼いたい!」と思いますよね。

しかし!

初めて柴犬を飼うということは かんたんな事ではありませんでした。

特に「柴犬 特有の性格」!これが厄介でした。

柴犬特有の性格とは

柴犬特有の性格

とても頭が良い。
(簡単には騙されない)

・飼い主さんとの信頼関係がうまくできていれば とても忠実。
(信頼関係の構築に時間がかかる)

・元々は狩猟犬です。狩猟犬の本能が出てしまう事がある。
(スイッチが入ると噛みます)

・頑固。
(嫌だ!と思ったら譲りません)

・意外と怖がりさん。
(物音や大声でもびっくりする)

柴犬の性格をよく理解していないまま、一方的に 飼い主の思い通りにしようとすると
「なぜ、うまくいかないのか・・・。」と、悩むことになります。

本来、とても頭が良い犬種で、飼い主さんとの信頼関係がうまくできていれば とても忠実です。しかし、一歩間違えてしまうと噛み癖がついたりします。

そこが 難しい。( ´Д`)y━・~~

ikaku

実は、柴犬は 犬の飼育が初心者には あまり向いていないそうです。

いろいろ調べると 洋犬とは違いしつけが難しい犬種でした。
※柴犬に限らず、日本犬は難しいのです。

でも、大丈夫!
いつまでも凶暴な犬はいません。

しつけや コミュニケーションによって性格も変わるんです。
(・Д・)ノ

噛み癖のきっかけ

噛み癖は、生後4ヶ月頃からでした。

お散歩を始めた頃です。

はじめは 首輪が嫌だということで 噛み付いていました。
首輪をつけるのも、外す時も飼い主の手を噛んできます。
こちらも噛まれないようにやりますが、たまにガブリと噛まれます。

お散歩から帰って、足を洗う時も 足を触られるのが嫌で 毎回攻撃してきました。
抱っこして洗うのが あまりにも大変だったので 拭く方法に変えてみました。

洗っていた時よりは 噛まれなくなりました。
( ´∀`)


しばらくして お散歩の時に、道に落ちている物を拾い食いするようになりました。

はじめは、道端でくわえてしまった物を放すのは それほど大変ではありませんでしたが
次第に嫌がるようになり 日に日に凶暴になっていきました。

飼い主としては、食べちゃいけないものを犬がくわえると 焦りますよね。
((((;゚Д゚)))))))

慌てて口から出そうとすると 犬としては ご機嫌で捉えた獲物なんです。

「取られてたまるか」と、鼻にシワを寄せて攻撃してくるようになったのです。
こんな顔でね↓

mukigao

子犬が噛むことって よくあることなのですが

次第に噛む力も強くなっていき、飼い主の足や手などを本気で噛んでくるようになってしまいました。

まさに噛み癖の始まりです。

お散歩は、ワンちゃんにとっても大事な生活の一部です。
噛まれるからと言って 行かないわけにはいきません。

ながい ながい 噛み癖改善生活の始まりです・・・。
(。-_-。)

噛み癖の原因になること

犬が噛むのには必ず理由があります

人間に対して何か「嫌だ!」と思うことを 言葉で解決することができないワンちゃんは 噛むことで意思表示をしてきます。

原因を理解すると、どのようにしたら改善できるのかが見えてきます。

甘噛み

噛んでくる そもそもの原因の第一は 甘噛みです。

子犬時代、歯が生え変わり ムズムズしてなんでも噛んでしまう時期があります。
動物同士は 噛み合うことで 加減を学ぶ大事な時期。

飼育していると人間の手も 噛んできますが、 あまりにも かわいらしい姿に 多くの人が 手への甘噛みを許してします。

小さな子犬が ペロペロしながら カミカミしてくる姿は たまらなくかわいいですよね。
(*´∀`*)

我が家のパパさんも きんたんに手を噛ませていたのです。
これが 人間の手を噛んでもいいと思わせる事になってしまったのです。

意思表示の攻撃

犬だって 嫌だ!って思う時があります。
「ワン!」と言っても人間には伝わりません・・・。

muki

だったら 噛む!ってことですよね。

いけないのは それを放置すること。
噛まれて「ハイハイ、かわいい〜ね〜。」なんて言ってると 次第に制御することができなくなります。

はじめは 大変ですが その都度「 噛んではダメ!」と言ってケージにしまったり、噛んだ直後は 少しだけ無視をして 楽しい時間をストップさせるのがとても重要なんです。

我が家では その対策をする人と 全くしないで甘噛みさせる人がいて
結局一貫性がなくなり、その結果 しつけに失敗して 噛むようになってしまいました。

家族で 一人でも しつけを協力してくれないと しつけは成功しません

噛み癖で困ったこと

噛み癖で困ったことはたくさんあります。

噛み癖で困ったこと

  • 散歩中に他のワンちゃんに吠えられると飼い主に突然飛びついて噛んでくる。
  • 遊んでいる時に興奮して噛んでくる。
  • 物を取られると思った時に噛んでくる。
  • 抱っこをしようとすると噛んでくる。
  • 首輪を着脱しようとすると噛んでくる。

まだまだ他にもありますが 基本はこの5つ。

気を緩めると噛んでくるので 本当に大変でした。
もちろん、怪我も絶えません。
(−_−;)

心当たりがある方も 多いのではないのでしょうか?

噛み癖解決のアドバイス

解決に向けたアドバイス

犬の噛み癖を解決するために、いろいろ調べたところ「興奮性」「不安」が原因であることがわかりました。

そこで、以下の対策を試すことにしました。

  • 運動不足解消:毎日、朝晩2回30分程度の散歩をする。
  • トレーニング:基本的なコマンド(「待て」「おすわり」「伏せ」など)を教える。
  • 社会化:他の犬や人との触れ合いを増やす。
  • ストレス解消:おもちゃで遊んだり、ブラッシングをしたりして、ストレスを解消する。

とにかく、お散歩や家での生活に 慣れること。

いろいろ経験して 言い聞かせる!
犬が不安なときは回避できるようにするなどです。

これらの対策を始めてから、噛み癖は少しずつ改善されてきているように感じました。

特に一番重要なのはいっぱい話しかけること

心が通じれば 噛み癖は治ります。

ムツゴロウさん(動物研究家 畑 正憲さん)の言葉に
「動物と仲良くなるには、まず心を開いて、相手を理解しようとすることが大切だ。」という名言があります。

飼い主から押し付けるのではなく、理解しようとすることが 噛み癖を治す第一歩です。

きんたんの噛み癖が完全に治るまでには、しばらく時間がかかりそうですが
諦めずに根気強くトレーニングを続けていきたいと思います。
( ˘ω˘ )

今後とも このブログを通して、きんたんの成長記録や、噛み癖に悩む飼い主さんの役に立つ情報を発信していきたいと思います。

さいごに

一緒に、愛犬の噛み癖を克服しましょう!

噛み癖が始まって 日々噛まれる日が続いた時は どうなる事かと思いましたが、4年たった今では だいぶ落ち着き きんたんとの心の距離も近づきました。
※いろいろありました。( ´Д`)y━・~~

え〜!4年も‼️と思いますよね。

だいたい3歳くらいまでは 本当にやんちゃです。

特にオスの柴犬は 本来の野生の本能が濃いワンちゃんだと なかなか落ち着きません。
※個体にもよります。

我が家のきんたんは、野生味あふれる わんぱくな子犬でした。
遊びも、噛み癖も強め!
( ´Д`)y━・~~

kintan



柴犬きんたんの噛み癖改善の為にやってきたこと、日々の生活の事などブロブにしていきます。

ぜひ、ご覧になってください。いろんなエピソードがあります。

噛み癖以外にも日々のワンちゃん生活の記事もあります。

もし、似たような経験をお持ちの方は ご参考になれば幸いです。

一緒に、愛犬との暮らしをより楽しく、幸せなものにしていきましょう!

今後とも 是非よろしくお願いしまーす♪

噛み癖 改善修行 頑張ろうー!
٩( ‘ω’ )وオー!

最後まで お読みいただきまして ありがとう ございました〜。

※こちらの記事は、きんたんと飼い主の経験、個人的な感想です。専門家ではないので 参考程度にしていただければ幸いです。

またね〜。(^-^)/

2024年6月に追記

タイトルとURLをコピーしました