最近の悩みだった、噛み癖ONの警戒期間が終わってきた様子のきんたん。
だいぶ落ち着いてきました。
噛み癖のONとOFF
先日の凶暴化して噛みついてから1週間が経ちました。
噛み癖ONの時は 何を言ってもダメですね〜。
ひたすら落ち着くのを待っていました。
しばらくは こちらも 様子をみながら警戒して接してきましたが、そろそろ落ち着いてきたのかな?
でも、ハーネスをつけるのは いまだにパパさんだとムキ顔して拒絶してます・・・。(-_-;)
![](https://kinkin-kintan.com/wp-content/uploads/2022/08/1E61BC18-DBB6-4ADB-A2DE-5603C611464A_1_201_a.jpeg)
ケージにぶら下がっている時に 私がハーネスを履かせる感じです。
もちろん、2〜3回は ケージの柵を降りたり登ったりで なかなかつける事ができません。
( ´Д`)y━・~~
噛み癖がONになっていた先週は、3時間もハーネスが付けられなくて こちらも付けるまでにクタクタになってました。
しかし、今週からは 噛み癖OFF 状態なので ハーネスさえ つけられれば スムーズにお散歩に行けます。
噛み癖改善のために いろいろやってきたつもりですが、突然の噛み癖ONには 予測もできず、本当に戸惑いました。
噛み癖スイッチOFF
最近は、噛み癖OFF。
お散歩も リラックスしています。
![](https://kinkin-kintan.com/wp-content/uploads/2022/08/A5EFD70F-1D7F-474D-B53C-D24D3EB1D730.jpeg)
他のワンちゃんとすれ違っても 吠えたりもしません。
落ち着いてくれて 本当に良かったです。
![](https://kinkin-kintan.com/wp-content/uploads/2022/08/EC862FC1-EE81-49DF-899E-8A6E3CF6013C.jpeg)
噛み癖スイッチONの時は、理由があったはず。
結局、明確な理由はわかりませんでしたが ONになるとしばらく続くので本当に困りました。
お散歩が暑くてイヤだったのか
どこか体調が悪かったのか
パパさんが無理矢理ハーネスをつけるのがイヤだったのか・・・。
(これが一番有力⁈)
理由は様々ですが 心の変化にこちらも気づいてあげて 対応していく
それが噛み癖スイッチをONにしない方法なのかなと思いました。
ただ注意しなくてはいけない事はわがままにしすぎないこと。
しつけと甘やかしのバランスは 人間にも 動物にも一番難しいですね〜。
( ´Д`)y━・~~
噛み癖改善修行は まだまだ続く・・・。