こんにちは〜。
金のハコ ブログのkinkinです。
犬の散歩中、犬に引っ張られること よくありませんか?
(´-ω-`)
全てのワンちゃんに あるわけでは ありませんが、子犬時期には特に 引っ張り癖がよく見られます。※特にオス!
リードを引っ張られて 制御不可能になりながらの お散歩は とっても大変です。
楽しいはずなのに、ストレスを感じてしまいます。
( ´Д`)y━・~~
そこで今回は、犬の引っ張り癖を効果的に直すための方法を解説していきます。ぜひ、愛犬との快適な散歩のために参考にしてみてください。
なぜ犬は引っ張るのか?
犬が散歩中にリードを引っ張る原因は様々です。
- 狩猟本能: 犬は本来、何かを追いかける本能を持っています。面白いものを見つけると、それを追いかけようとリードを引っ張る場合があります。
- 興奮: 散歩が楽しみすぎて興奮し、リードを引っ張ってしまうことがあります。
- リーダーシップ: リーダー気質の犬は、自分が散歩をコントロールしたいと思うことがあります。
- 好奇心旺盛: 気になる匂いや音があると、そちらに行きたくて引っ張ります。
子犬であろうと、中型犬ぐらいになると かなりの力です。
女性や高齢者だと、引っ張られた勢いで転倒してしまうことも!
引っ張り癖は、早いうちにしつけるのが効果的です。
引っ張り癖 体験談
いざ、散歩に出ると 犬は 水を得た魚のように 結構な力で引っ張って 先へ行こうとすることがあります。
これが いわゆる「引っ張り癖」
我が家のきんたん、実は 散歩をする人を見て引っ張ります。
も〜!(-_-;)
リードが私の場合
・多少の引っ張りはありますが、あまり引っ張らずスムーズにお散歩ができます。
リードがパパさんの場合
・仕事の日は いつものコースを いい子に散歩ができます。
・仕事がお休みの日は、行きたい方向にリードを引っ張って パパさんを誘導します。(かなり強引!)※引っ張り癖全開!
リードを引っ張られると ハーネスが抜けてしまうのが怖くて きんたんの引っ張る方向へと導かれて行きます。(一度、ハーネスが抜けた経験ありなので無理は禁物。)
仕事が休みの日は、散歩ものんびり出発するから
きんたんに「おまえ、今日休みだろ?」って
見透かされてるんだよね。
それで けっこー引っ張られちゃうんだよ。
休日には 犬が 行きたい方へ行ってもいいとは思いますが、
出勤前などは それをやられると 遅刻です。
これは、引っ張り癖を直さないといけないですね〜。
(・Д・)ノ
引っ張り癖の治し方
引っ張り癖は、少しずつ練習すれば直ります。
こちらの方法で、かなり改善しました。
上記の方法で 引っ張り癖がコントロールできると お互いに落ち着いて散歩ができます。
散歩を楽しい時間にすることで、犬は引っ張るよりも飼い主さんと一緒に歩くことを楽しもうとするようになります。
犬がまだ引っ張っていない段階で、あなたの横にぴったりとついている時に褒めてご褒美を与えるのも効果ありです。
引っ張り癖を 飼い主がコントロールできれば散歩はスムーズになるね。
でも 仕事がお休みの日は、きんたんの行きたい方向に行ってあげたくなっちゃうんだよね〜。
パパさん、甘すぎです!(−_−;)
引っ張り癖しつけのポイント
引っ張り癖は すぐに直らないこともあります。
そんな時に気をつけることです。
- 根気強く続ける: しつけは一朝一夕にできるものではありません。根気強く続けていくことが大切です。
- 叱るのではなく褒める: 犬を叱ると、逆効果になることがあります。良い行動をした時は必ず褒めて、犬のやる気を引き出しましょう。
- プロや飼育の先輩に相談する: しつけに自信がない場合は、ドッグトレーナーや犬を飼っている人に相談してみるのも良いです。
1週間で引っ張り癖を改善する方法メソッド
こちらは、1週間で引っ張り癖を直す方法です。メリハリをつけて直してみたい方にお勧めです。
注意!※必ずしも直るというわけではありません。ワンちゃんとコミュニケーションを取りながら試してみてください。
1日目:準備運動と集中力アップ
- 室内での遊び: 散歩前に室内で十分に遊び、エネルギーを消費させます。
- おやつを用意: 散歩中に集中できるように、犬が大好きなおやつを用意しましょう。
2日目:基本的なしつけの復習
- お座り・待て: 基本的なコマンドを復習し、犬の集中力を高めます。
- 褒める・叱る: 良い行動には必ず褒めて、悪い行動には注意を促します。
3日目:散歩中の注意点
- リードがピンと張ったら止まる: 犬が引っ張ったら、その場で立ち止まりましょう。
- 方向転換: 犬が引っ張ったら、来た道を戻ったり、急に方向転換したりすることで、犬の注意を自分に向けさせます。
4日目:楽しい散歩にする
- おやつで誘導: 犬があなたの横を歩いている時に、おやつを少しずつ与えて褒めましょう。
- ゲーム感覚で: 散歩をゲーム感覚で楽しみ、犬が一緒に歩くことを楽しいと感じられるようにします。
5日目:引っ張らないで歩く練習
- 短い距離から始める: 最初は短い距離から始め、徐々に距離を伸ばしていきます。
- 引っ張ったら中断: 引っ張り始めたら、一旦立ち止まって、犬が落ち着いてから再開します。
6日目:新しいルートに挑戦
- 普段と違う場所: 普段と違う場所を散歩することで、犬の気を紛らわせます。
- 自然の中を歩く: 自然の中を歩くことで、嗅覚を刺激し、集中力を高めます。
7日目:振り返り
- 改善点: この1週間でどこが改善されたか、どこがまだ課題かを見直します。
- 褒めてあげる: 少しでも改善が見られたら、犬をたくさん褒めてあげましょう。
すぐには直らないので1週間を目安に頑張ってください。
٩( ‘ω’ )و
引っ張り癖が完全になおらない場合
子犬の頃は 好奇心旺盛のワンパクな子が多いです。
完全に引っ張り癖が直るのがベストですが、完全になおらない場合もあります。
完全になおらなくても 上記の方法でコントロールできれば お散歩中の危険も回避できます。
引っ張り癖が 完全になおらないのは 犬によってなおるまでの 時間差があります。
焦らず、諦めないで ゆっくりやっていきましょう!
- とんかく根気よくやることが秘訣です!
- 毎日少しずつでも練習を続けることが重要です。
- 焦らずに、犬のペースに合わせて練習をしましょう。
- さまざまな方法を試して、良い方法を見つけることが大切です。
※YouTubeや、SNSで探してみるのもありです。
さいごに
いかがでしたでしょうか?
犬の引っ張り癖の直し方ついてご紹介いたしました。
飼い主さんがリードしてお散歩ができるように練習をやってみましょう。
犬は、とても素直なので 楽しく練習をすれば早く治せる場合もあります。
我が家のきんたんは、1週間では直りませんでしたが、根気よくやることで改善しました。
柴犬や日本犬はしつけるまでは大変です。
(。-_-。)
柴犬の引っ張り癖を直すためには、根気強いしつけと飼い主さんの工夫が大切です。上記の方法を参考に、愛犬との快適な散歩を目指しましょう。
大切なのは、犬との信頼関係を築き、楽しい散歩の時間を作ることです。
ワンちゃんに合わせた方法で行ってみてください。
※こちらの記事は、柴犬きんたんとの経験、個人的な感想です。専門家ではないので 参考程度にしていただければ 幸いです。
またね〜。(*´∀`*)/