日々の暮らしのあれこれも載せています

柴犬きんたん 寝場所のバリエーションが豊富すぎる件

きんたんブログ
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

こんにちは〜。
金のハコ ブログのkinkinです。

あれ〜?
また移動してる〜!

我が家のきんたん、普段、昼間はのんびりお昼寝している時間が多いのですが、気がつくと寝ている場所が移動しているんです。

tadasiimatto

「さっきまで、ここで寝てたのに⁉︎」まるで瞬間移動したような・・・?

今回は、きんたんのお昼寝の場所が変わりすぎるお話です。

お気に入りの寝床

我が家の愛犬きんたんのお気に入りの寝場所は、やっぱり自分のベッド。
ここででお昼寝するのが日課です。

でも 落ち着かないのか、暖房が暑すぎるのか、突然自分のお家、ケージ入って寝ることもあります。ここは2番目のお気に入りの場所。

昨日は、お兄ちゃんがイスに座ると、抱っこを要求!
すかさず膝の上に飛び乗ってきて、いつの間にか熟睡していました。

寝始めると気持ちがいいのか きんたん 全く起きる気配なし!

あまりにも可愛い寝顔に見とれてしまい、お兄ちゃんと二人で撮影会になりました。
降ろすとかわいそうなので お兄ちゃんは身動きが取れません。

至福のひとときとは ちょっと重いんですよね〜。
( ´∀`)

アイテムを使う場合

春休み期間中はお兄ちゃんが家にいる時間が長いためか、きんたんが気を遣っているのか お昼寝の場所も日によってバラバラ。
(・Д・)

お兄ちゃんの隣で寝ている時は ゲームの音が気になるせいか、毛布をちゃっかり被っていることも。

今日は お気に入りのヨッシーのぬいぐるみと格闘しているのかと思いきや アゴを乗せて枕にして寝始めました。

ヨッシーは 普段 ブンブン振り回して遊んでいる きんたんのお気に入り。



寝る時も 遊ぶ時も一緒のヨッシーは きんたんの仲良しみたい。
でもヨッシーには 遠慮がないので そのうちボロボロになりそうです。
※すでに ぺたんこで痩せたヨッシーになっています。

私が、普段使っているごろ寝用の大きいぬいぐるみも 私から奪って持って行かれてしまうこともあります。
( ´Д`)y━・~~

↑きんたんが、私が使っているのに大きいぬいぐるみを一生懸命奪おうをしているところ
(−_−;)

転々と移り変わるお昼寝場所

きんたんは 寝る場所も寝方も日によってバラバラ。

しかも、「こっちで寝ているな〜」と確認したすぐ後に

「えっ⁉︎もうこっちで寝ている!」と言う時があります。
私にしては、まるで瞬間移動!

けっこう目を疑います・・・。

柴犬が床に落ちている状態↓

本人は、きっと気まぐれな猫のように、その日の気分で寝床を選んでいるようです。
(=^ェ^=)

バリエーションは自由型

観察していると、自由な中にもバリエーションがありました。

【寝方のバリエーション】

自分のベッド:落ち着いて寝たい気分の時に選ぶ
ケージの中:安心しきって 寝れる場所
ホットカーペットの上:暖かい所でそのまま寝ちゃうパターン
ヨッシーのぬいぐるみを枕に:もはやヨッシーが枕と化している
ニトリのN毛布:犬にも人間にも最高の寝心地


まさかの場所この場所で?なんて意外な場所で寝ていることも。
トイレの扉の前とか…誰もトイレに入れません。
(。-_-。)



色々観察した結果、きんたんの中で「コレ!」といった寝床はありませんが 、気分によって寝床を変えているのかもしれませんね〜。

先日、きんたんの寝方を観察していたら、面白いことに気が付きました。
きんたん、寝る場所によって寝方が違いました〜。
(・Д・)

例えば、ホットカーペットの上で寝る時は ヘソ天スタイルが多いです。
暖かさを満喫のようです。



一方、ケージで寝るときは、体を丸めて犬らしく寝ています。

場所に合わせてきんたんなりに判断しているのかもしれません。

皆さんのワンちゃんも観察してみると発見があって楽しいかもしれませんね♪

最後までお読みいただきありがとうございました!

またね〜。(*´∀`*)/

タイトルとURLをコピーしました